映画とコラボしているらしい…
まっったくイメージ重ならないんですが。

まいーや。

映画を観てきた。
原作の方をずっっと読みたい読みたい…
と思ってるうちに映画化。
どっち先にしよう…
と迷ったのだけど
原作と設定の違う箇所が多々あると聞いて
これは映画先にした方がいいかなと。
観てきた。

泣く気まんまんで行って
まんまと泣いて帰って来た。

難を言うと、
ちょっとリズム悪い感がある。
のと、
泣かせる気まんまんな作りが…
あたしは泣く気まんまんで行って
素直にソレに乗って観たけど
どうかすると白ける人も居るだろうなぁ。
あとは、あれね、テーマソングね。
オレンジレンジ嫌いじゃないけど、合ってないって…
てか、そもそも公開する季節考えりゃいいのに…
これは夏に公開するべきなんじゃ…?

先に観に行ってた友人は
中村獅童、きもい。
とか言ってたんだけど
いやいや。獅童くん、よかった。
すごくよかったと思ふ。
小細工よりも、獅童くんに泣かされた気する。
脇役陣も、個性派揃いなのに不思議とナチュラルで。

ラストでタイトルの本当の意味が解る
と聞いていたから
色々と本当の意味とはなんぞや?
って考えてたんだけど
全然想像つかないものだった。

ふゆゆ

2004年11月9日 スポーツ
寒い季節になってくると
どうも
エドウィン・コリンズとか
スティングとか
聞きたくなる。

予想通り、田臥氏ベンチ外れ…
やはりはり故障者リストにのっちまったらしい。
出場時間は短いながらも
その中で彼は充分に発揮していたけど
NBAとはそういう世界なんだなぁ…。
海外で活躍する日本人選手はたくさん居るけど
恐らくNBAって、一番困難極めてる世界。
まぁ、これで意気消沈なんてタマじゃ無いデショウ。
今後も期待。
キラキラ。

バリボーの方といえば、
レオもトモ姐さんも長期欠場との発表で
どんよりしていたけれどもども
にゃんと初戦二人揃ってスタートメンツし
その上フル出場だったとか。
当然二人とも本領発揮とは行かなかったらしいけど。

ああ、早く観に行きたい。
バスケもバリボーも。
あと関係ないけど、観劇も。
行きたい。
行きたい。

匂い

2004年11月9日 恋愛
匂いフェチです。

とまで言わないけれど
匂いが、好き。

朝、いってらっしゃいと送り出してから
二度寝する時は、
絶対彼のお布団を被って彼の枕で眠る。

二度寝というのは
とても心地よいもので
それが彼のお布団を被って彼の枕でだと
また更にリラックスする。

そう、だからなのです。
起きたら昼過ぎだったのは……

痩せろ

2004年11月8日 ダイエット

言われています。
ええ、ここ何年も。

痩せる。

答えております。
ええ、ここ何年も。

ヤバイだろ、その腹は。
んー…ヤバイね…でもさぁ…(あたしンこと)好きじゃん?
ちっ…人の足元見やがって…。

なんて甘っちょろい会話してるばやいじゃー無い。
痩せる痩せないの前に、
健康体を取り戻さなければならないと思ふ…。

はぁ…

やっと…

2004年11月8日 スポーツ
やっと世間というレベルで
日の目を浴びてきたように思ふ。
なんか、ナイキCMやら特集番組やら観てると
感極まってきてしまう(笑)

ぶっちゃけると。
ぶっちゃけてしまうと。

彼なんて、友達の友達程度の人で
試合後に「お疲れ様ー」「あ、どうもー」
なんて程度しか言葉交わしたことは無いし
(日本バスケでは選手と観客のその程度の
交流は普通〜に可能です。)
田臥試合は他より多少混みあうんで
トヨタ戦は避けていたりした。

でもやはりバスケ界期待の星として
長年観てきた子だ。
嬉しい。
なんつーか、親心にも似た感覚が…(笑)
でも、ボーの出現により
ベンチ外れる可能性も出てきたみたいね。

これに乗って、日本バスケにも目向けられないものかねぇ…
今…正確には来年からだけど、日本バスケ界は改革期。
2006年にはデカいイベントあるんだし
2008年にはまたオリンピックがやってくる。
リーグ分裂はマイナス面もあるけど
塗り替えるにはチャンスなんじゃーなかろうか。
JBL側(JABBA側?)はアルビ他の脱退に難色示し
プロ化検討委員会だかなんだかっつーのを
発表したりなんかもしてるらしいし、変わりつつある訳だ。
日本バスケは新旧交代がなかなかできてない現状で
三十路選手がワンサカ居る。
そんな彼らに期待したい。
プレーの面だけではなくて、
最後にかまして引退してくれないだろうか。

どうでもいいけど、今シーズンのJBLポスター
五十嵐王子がしょって立ってマス!みたいな構成が
なんとも笑えた…。やっぱスターは必要だよ、うん。

ガンバルンバ

2004年11月5日 日常
ユンケル飲んで、頑張ルンバ。
とかいうコピーだったよね。
タモリで。
今やイチローが決めてますが。

ユンケルというのはどーも手の届かないイメージがある。
もっぱらリポD。
でもよく見ると、リポDとユンケル値段並んでるのもあるのね。
で、何の話しかというと、
疲れた
という話し。
いえ正確には、疲れてる。
疲労。そう、疲労。
ああ疲労って言葉並べると、どっと疲れてくるね。
努力の努は女の又の力と書く。
関係ナイ。

おばあちゃんを看に田舎に行って居た。
おばあちゃんてば行ったその夜に発熱して救急入院…。
田舎なもんで、病院まで車で30分40分。
ウリは大将達連れだったから(そして何より免許持ってないから)
病院通いは伯母達に任せて、家のことなんかを受け持った。
どしてそんなに疲れたかとか
色々ぐちぐち書きたいのは山々だけど、
今この瞬間も疲れてる。ああ。

帰ってきてその夜に大将発熱。
今日熱は落ち着きつつあるものの、発疹が…
水疱瘡…
いやーーもーーいやーー。
疲れのせいもあるし、ウリも喘息気味…
いやーーもーーいやーー。

てことで、なんやらかんやら後ほど…

もやしそば

2004年10月28日 恋愛
ああ、もやもやする。



なんとなく「もや」で検索かけてみた。



もやしそば

ぷぷ。

もやもやもや。
酷い不安定とは違う。
必死にやりすごすようなのでは無くて…
でも意外に厄介。
なのかも。(どっち)

今日も彼は呑んで帰るとのこと。
早くね。
電報打つか。
ウリ キトク スグカエレ
ぷぷ。

昨日も呑みで眠い眠いと帰ってきた。
朝も眠い眠いと家を出た。
きっと今日も眠い眠いと帰ってきて
眠い眠いと寝るんだろう。
そう思うと、寂しい気持ちが湧くのだけれど
帰ってきてこの同じ空間に居ると
不思議と安定するというか安心するというか
中和されてく感じで
寝てしまったら寝てしまったでよかったりする。

て言ってもつきまとうんだけど。
で、
うるさそうにしながらも、はいはいと相手してくれて
めんどくさそうだから、いい。
と拗ねてみたり
そのまんま甘えてみたり。

ウザイこと、この上無いんだろうなと思う。
あーあ、ごめんね。

ホットミルク

2004年10月28日 日常
ホットミルクが好き。
安心する。
リラックスできる。

牛乳嫌いの人には
ホットミルクなんて
とんでもないらしいね。
彼がそう。

おいしいのに。

ああ、なんだか書きたいことが書けない。
言葉に変換できない。
もやもやする。
もやもや。

キス占い

2004年10月28日 恋愛
とかいうものをやった。
占い師さんとキスして運勢みて貰う。

な訳無い。
そんな訳が無い。

生年月日とか血液型とか入力するだけ。

で。
ウリは、エスキモータイプでした。
わかんねーよ。
なんだよエスキモータイプって。
読んでみると、鼻と鼻をこすりあわせ
親愛の情を表現する…とかなんとか。

鼻と鼻…
え?
え?
キスじゃないじゃーーん。

がっかし。
(て、別に何を期待してた訳でもにゃいが)

でも確かにそうなんだよね。
鼻キス、好き。
甘えたりなんだりの時に、
鼻こすりつけるの好き。
(て言うとなんか鼻水つけてるみたいだなぁ…)
なんか、嬉しいのがもっと嬉しくなってく。
うふふ。うふふ。と。
何が嬉しいのかと問われると
何がという訳でもなく
ただのいちゃつきうかれぽんちなのですが。
ああ、しょうもない。

いいんです。
だってエスキモーだもん。

ちょっきんな

2004年10月27日 日常
髪切り屋さんに行ってきた。
と言っても伸ばし途中だから
揃える程度のもんで
多分、なんにも言わなきゃ彼も気付かない。

「毛先の痛んでるとことか切りましたんで…」
みたいなことを説明してくれてるのをぼんやり聞きながら
便利なもんだよなぁと思った。

髪の毛なら、痛んだら切捨てられる。
ちょきん。
それでお終い。

膿んだ記憶、ちょきん。
ちょきん。
ちょきん。
それで、お終い。




`
本音は
そんなの
イヤだけど。
台風だ地震だ人質だ……
色々と考えを書いてみたんだけれども

なんだか

消してしまった。

坂本九のベスト。
驚いた。
こーんな、おされなジャケットまであるのね。

上を向いて歩こう
見上げてごらん夜の星を
明日があるさ

こんな時、聞きたくなる曲達。
凄いなぁ坂本九って。

ああ、無情…

2004年10月27日 スポーツ
本屋の前を通りかかったら、
月バスからHOOPまでバスケ雑誌の表紙が
田臥田臥田臥。
表紙ジャック。
で、田臥勇太検索してみたけどこんなんばかし。
顔出てこず。

どうやら田臥氏欠場続きの理由は
太もも打撲だかなんだからしく、
バリボーの方でもレオとトモさん
故障により長期欠場との発表…
嘘ーーぉん…
ファン感でレオは試合にちょろっとも出なかったし
練習も筋トレしてるって聞いて
ましゃか…と思ってたけど
どうやらトモさんもそうみたいだから
サリンジャー氏が五輪後を考慮してのことなのカシラー?
とか思ってたのにのにのに。
二人揃って故障だったとはね……
はぁ……
でもレオの方は12月復帰予定とのこと。
関東試合までには復帰してくれそうかもかもかも。(自己中上等)

バスケ悶絶

2004年10月26日 スポーツ
どうやら田臥氏はまたも欠場したらしいです…
残すところあと3試合?くらい?(とっても曖昧)
どーなのーーどーおーなーのーー。
いやもーまじがんばってくれよー。
てゆーかがんばらせてやってくれよー。
よよよーーー。
およよよーーー。

関東大学1部リーグ戦…
にゃんと慶應やっちまいマシタ!
うーん凄い。
てか人気投票、志村君てのに驚いた。
だってだって、志村君好きって言うと
結構ププってされること多かったのに…(笑)
いつぞやのカッシーもそうであったなぁ。
当然のように五十嵐王子が持ってくんだろうと思ってたのに
神が降りた…(汗)と何度も思わせる
プレーを見せたカッシーが
あれよあれよと1位までのし上がったっけ。
あぁ、観たかったなぁ志村プレー。

入れ替え戦、絶対観に行きたかったのに
ダメになってしまった……
1部からは早稲田・筑波
2部からは青学・東海
行きたいよぅ。
ぶっちゃけ、インカレとかよりも入れ替えのが好き。
ほんっとに何が起きるか解んない。
捨て身。
選手も応援もほんとに必死になる。
あーもー観たいーーっ

24 TWENTY FOUR

2004年10月24日 映画
昨日と今日とで、一気に観た。
そんな予定ではなかったのだけれどもども。
彼と、どこまで観る?どこまで観る?
と言い合いながら止まらず…本日制覇。

実は、1は観てないんだけどねー。
周囲が、ハマるぞハマるぞと言ってたから
観ちゃいかん観ちゃいかんと観なかった。
今回はDVDなんぞ買ってあったもんで
撮っといてゆっくり観ればいっかー
なぁんて思ってたのにのにのに。
ゆっくりなんて観てらんねーっつの。
だってだって、
事件はリアルタイムに起こっている(ジャック風味)のだ。
現場でも会議室でもどこでもかしこでもなのだよ青島君。
リアルタイムに起こっている(やはりジャック風味)のだ。

しかし、あっぱれ。
凄いなこれは。
普通こんなん作ろうとしたら
「いや、それ無い無い、有り得ない」
みたいなの出てきそうなもんなのに
そーゆーつっこみどころ無いし。
強いて言うならば……うーん
キム繋がりの事件とアクシデントが違和感アリか?

で、3はいつ放送するんだろうか。
あれだけ3のDVD宣伝してたんだから
そう簡単にはやってくんないカシラ。
もう4の撮影に入っているとか。
当然主人公(?)ジャックでなんだよねぇ?
2は3に繋がる形で終わったから
3てのは、2日目ってことっしょ?
最悪の2日間。そして最悪の4日目。
ジャック、いい加減死ぬって。

アクセス元

2004年10月22日 趣味
今まで、んまっったく気にしてなかったんだけど
ここ数日チェックしてみたりしてる。

面白いではないか。

レオ・メグ。もしくはメグから来てる人
かなり居るのですね。
すみませんバリボー日記じゃなくて。

思わずPCの前でプッと吹き出してしまったのが
あほ毛から来たあなた。
まさかそんなキーワードから来る人が居るとは…。

では、以下私信。

噂のヴィレッジ

2004年10月21日 映画
シックスセンスで有名なシャラシャラマンマン監督の新作。
ヴィレッジ。
噂のヴィレッジ。

散々な批評ばかり読んで期待はしてなかったけど、
ウリは、別に普通に面白かった。
というのも、ホラー感には全く期待してなかったから。
(むしろ怖怖シーンは抑えて抑えて頂きたいから笑)
確かにあのCM観て、ホラーだぞと観に行けば
なんじゃこりゃあああああ(優作風味)でしょうが。
…かといってラヴロマンスとも言い切れず
宙ぶらりんな感はありますが。
ですんで、途中から
「え、え、今回は監督どこ出てくんの?
 これじゃ出ようが無いんじゃ…」
なんて要らぬ心配とかしちゃったりして。
てへ。
これ、CMあんな作りじゃなければ
すんなり認められる映画だと思うんだけどなぁ。
じゃどんなCMにすんだと問われると困るけど(笑)

てか、あたしは村の秘密よか、俳優さんに驚いた。
彼、リバー・フェニックスの弟なんだってね!
お姉さんがレインで弟がリーフで
みんな自然の名前なんだ〜なんて思ってたのに…
リーフ・フェニックスは芸名とのこと。
軽く、ガーン…。

監督、このまま終わってしまうのだろうか…
シックスセンスはほんと巧かったのになぁ…
ぶっちゃけ、ホラー感への期待外れだとか
大どんでん返しな秘密だとか
シックスセンスもヴィレッジも変わらないとか思う。
でもこの満足感の違い。
うーーむ。
アンブレイカブルも早々に読めてしまって頑張って観たし
サインに至っては、呆れモード入ったし(苦笑)

こう来ると、やはりファンはシックスセンスにしがみつく。
ベッソンファンがレオンにしがみつくのも然り。
監督までシックスセンスにしがみつかないことを祈る。
と思っていたのだけど、ヴィレッジを観た後では
「これ以上しがみつかないことを祈る」
と正さなければならないようで…

彼。

2004年10月20日 恋愛
彼との、思い出の映画。

花火とヒバナのキスシーンは、
今まで観たどの映画よりも素敵だった。
夏の夜に観たい映画。

今日は台風のおかげで彼の帰りが早かった。
わーい、と思う。
彼に対してのこんな心、
あの頃、想像もつかなかった。

恋愛し直しているあたし達。

あたしに色々とあるように
彼もまた未だ葛藤があるはず。

感謝している。
彼に感謝している。
こんな人、居ない。

あたしの今ある彼に対する心は、
一体どんな名前のものなのか解らない。
1度他の人に恋愛感情を抱いてしまった以上
彼に対してそれが戻るのは不可能だと思ってた。
今もそう思う自分が居る。
でも今こうして居る。

焦がれた頃に
安定し安らいでいた頃に
心が戻った訳じゃ、無い。
違う。
あたしの心は、その上に昇った。
うきうきしたり、わくわくしたり、どきどきしたり
感謝したり、尊敬したり、可愛く思ったり
心を箇条書きにすれば、心が戻ったかのよう…
でも、違う。
もっと大きい、深い、高い…
そんなものに変化している。

だから、この場で「彼」と呼んでいる。

宇宙の秘密は緻密なはちみつ。
なのだ。
順番に意味は無いのだけれども。
まずは、小西真奈美ちゃん。
こにたん。

モデル時代はまぁなんとなく好きな方、くらいだった。

98年(多分)ラビナスのCM観て
この子動いてる方のがイイなぁ、可愛いなぁ。
と思ってたら、つかこうへいの元舞台デビュー。
99年(多分)も舞台活動。
舞台スキーなもんで、行きたい行きたいと思いつつ
その頃ちょうど大将の御懐妊発覚等等…
そんな、舞台だなんだなんて二の次生活。

そしたら2000年(多分)ドラマデビュー。
鈴木あみちゃん主演てことでチェキったところ
あれ?この子も出るの?と。
深く潜れ!八犬伝(とかいうタイトル)
NHKのドラマだったから、あんまし観てる人は居ないかも。

で、同じ年くらいに(多分)ウルルンに出演。
今でこそ、女の子らしいイメージ定着したけど
モデル時代もドラマでも、なんていうか、こう…
ミステリアスなイメージというか
近寄りがたいような空気感を売ることのが多かったのに
素はフンワフンワの可愛い女の子…
ぶっちゃけ、そんなに好みって訳でもないんだけど
見事にハマったのデシタ。

大好きである。

束の間の宴

2004年10月18日 日常
ひっっさびさに、友達と呑みに行った。
ほんとに久しぶりだぁ。
楽しかった。
ほんとうに。

店を(というか日程もろもろ)決める際、
だいたいあたしとNとで決める。
で、都合が合う他の仲間が居れば来る感じ。
今回あがった店は、
牢獄
洞窟
忍者屋敷
一体あたし達は何をしに行くんだろうか…
ええ、呑みに。
呑みに。
今回は洞窟をチョイス。

クッキーモンスターという名のカクテルに
とても笑わせて頂いた。

肌荒れがエンジンかかってきた。
ああ嫌だ。
でも、今回精神的な方は落ち着いてるように思う。
前回とは明らかに違う。
漢方を飲みはじめたおかげなのだろうか…
まだ1週間程あるから解らないけど。

ところでクッキーモンスターには笑った。
もうオーダーしないだろうけど。
するとしても、クッキー持参で。

豊胸手術

2004年10月14日 日常
豊胸手術。
読んで字の如く、胸を豊かにする手術。
乳に、シリコンやら食塩水やら
はたまた己の尻の脂肪やらを詰め込むというもの。
包み隠さずに言うと、
もう切羽詰った乳のウリですが(ああ言っちまった)
別にしたいとは思わなんだ…
かと言って、する人にどうのとも思わなんだ。

しかし解らんもんですな。
ハリウッド女優の中には乳を小さくする
手術する人も少なくないというのに。
まぁ、それは女優としてイメージが
固定されてしまうからという事情らしいけど。

話戻して。

その切羽詰まった乳のウリが
また敢えて乳ネタにした理由、それは
某国で男性の豊胸手術が流行。とのニュースを聞いたから。
逞しさをアピールする為に、
厚い胸板をシリコンで製作するという…。
ええええーーーーうそーーーん。
なんか、初めて偽乳に対する男性の気持ちが解ったって感じ。
手術とまで行かなくても、便利な下着は多々ある訳で…
偽乳反対派の男性の皆様、ごめんなさい。

ところで、胸板(筋肉)と言えばシュワちゃんだろうと
アーノルド・シュワルツェネッガーで検索したら
こんなもんが出てきた。
うーーん、すごひ……

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索