始めたい始めたいと思いつつ、
でもヨガってまずはリラックスして
気持ちを落ち着かせて…でしょ?
無理無理、うちじゃそんなん無理っ。
と始められずに居たのですが…
習慣にできるまでとは行かずとも、
一人の時間ができた時くらいなら…
と、最近始めてみました。

やっぱり無理。

何が無理って、呼吸が。
腹式呼吸なのよね。
鼻呼吸なのよね。
無理なのよね。

あたしの鼻炎てこんなに酷いことになってたのっ?
と自分で驚いてしまった……。

一人の時間で鼻が通ってる時ならば
今だ!とばかりにやるんだけど(笑)
ほんとねー、温度差とかちょっとの刺激で
くしゃんくしゃんっ、とクシャミして
鼻詰まるのよねーー。いやん。
こらいいわ。って実感があるだけに
習慣にしたいと思うのだけれども……。
片付けられない症候群
だか
捨てられない症候群
とか何とかっての一昔前に
やたらテレビで特集してませんでした?
実はウリも、掃除も整理整頓もヘタッピです。
やんない訳じゃー無いから
テレビや雑誌に登場するような
殺伐とした(笑)部屋じゃないんだけど。

B型なもんで、かたすぞ!となれば
結構、がつがつ捨てるもんは捨てるゼィ!
と出来るのだけれども、普段はなんでか何故だか
捨てられないでとっといちゃうのよねーー。

1番しょーも無いのが、
箱。

かわいい箱とか捨てられない。
ボンヌママンの箱とか、一体いくつあるんだ…。
いや、活用してるのだってあるのよ。
青汁スティック入れといたり、ナンダリカンダリ。
ただ…圧倒的に無意味に保管されてる方のが
数値は勝っているのだけれども…
捨てられないで困るの解ってるクセに、
かわいいパッケージのお菓子やら調味料やら
見つけると買わずにはいらんないし。
困ったもんだよ。
ほんとに。
何がいけないって、必要ない物は捨てるという
しごく当然な、地球が青いくらい当たり前なことのできない
あたしがいけない。
解ってます。
ええ解ってますとも。

ごあいさつ。

2005年9月12日 日常
紅緒さん、gomaさん、
好きです。
ブックマーキングさせて頂きました。

ごあいさつなり。


椿さん、ベビーさんに私信〜。


チャーリーとチョコレート工場。
あたし的には、このタイトルよりも
チョコレート工場の秘密、のが好き。

観に行きました。
ウリと相方(特に相方)が原作のファンなもんで
小大将は途中で飽きちゃうだろうな〜
というのを覚悟で行って参りました(笑)
予想に反して大将も小大将も
最後まで夢中で観てくれてよかったよかった♪

映画の方ですが…
ぶっちゃけ、工場の概観から工場の中から
ウンパ・ルンパから…色々と
ウリのイメージしてきたものとは違ったんだけど、
そもそもウォンカ=ジョニデって時点から
イメージとは違ったんで(笑)頭っから、
ティム・バートン&ジョニデワールドを楽しみたい
映画は映画で観るぞ、の構えでいたからか凄く楽しめました。
これは間違いなくDVD買うね。

ただ、噂のアロマ何とかやるのかと思ってたけど
それが無かった…残念…。
映画館によっては、チョコレートの香り効果をやるらしく。
調べもせずワーナーならと思い込んでたんだけど…
あとは…ちびっこ連れだったから吹き替え版だったので
是非とも字幕で観たいのです…!
今月に入って、どどどーんと
手帳のコーナーが拡大してる。
少し昔に比べて、本っ当に種類が増えたよねー。
手帳を使う年齢層ががっつし広くなったからかしら。
キャラ物も豊富だもんねぇ。
でも、携帯の機能が充実しはじめてから
手帳を使わなくなったなんて友達も何人か居たりする。

ウリは毎年選ぶのが楽しくて仕方ない。
昔は6穴の中身入れ替えるやつ使ってたんだけど
今は使ってない。毎年色んな手帳の中から
選ぶのが楽しくてやめちゃった。
今使ってるのは、まるで絵本みたいな表紙の物。
おおよそデキル女像は伺えない
(てかそもそもデキル女じゃないしな)
ビジネスウーマンの方々には使えないやつだろう。
でも取引先との打ち合わせでこの手帳を
バッグから出してキビキビ仕事進める…
結構印象づけられて面白そう(笑)

拡大した手帳コーナー。
群がる人人人。
あたしの手帳は1月始まり。
あたしがうきうき選べるのは
まだまだ先のお話…。

何故なのよっ。

2005年9月9日 映画
NANA観てきたんだけどーー…
というメルが続々と届く今日この頃。
おいおいナンダヨ、こっそり読んでたのねー皆さん。
少女まんがデビューが「りぼん」なウリは、
やはり手にしてしまう矢沢あい。
「りぼん」派と「なかよし」派と居たよね(笑)

あたしゃどーも観に行く気にはなれん。
絶対にガッカリする予感……。
辛うじて中島美嘉はビジュアル的にイケてるけど、
他は全然じゃんーー。
その中島美嘉も、フェロモンつーの?女臭さと
パンチの効いた歌が欲しいとこ。
(決してアンチ中島美嘉とかじゃ無いんすよ?)
で、思うのが、

何故に土屋アンナじゃないの?

キャスティング、絶対土屋アンナっしょ。
モデルだからスタイル抜群だし。
演技はよう知らんけど下妻とか出てたんだから
出来なくはないだろうし。
何より歌が全然土屋アンナのがイメージ合うってーー。
あああ土屋アンナのNANAが観たいーー。
(ほんとにアンチ中島美嘉とかじゃ無いんすよ?)

うーん、なんだかとても痛い今日の日記(笑)
ちなみに友達からの報告統計は、
約1名のみイメージ通りで満足
他はみなさん不評でございました…

水不足。

2005年9月8日 日常
一時期、あのカワイイおまけが付いてた時
アホのように買って飲んでいましたわ。

今、あたしの体は水不足である。
ガブガブのんで
ジャージャー出したいのだけれども(失礼)
仕事柄なかなかお手洗いに行けないのです。
10時〜16時で、行けても2回かなーー。
なもんでがっつし水分とる訳にも行かず…
利尿作用のあるお茶だとかなんだとか
そんなん怖くて試せやしない。

どうにかしたいけど、どうにもなんないこの問題…。

椿さんに、私信〜。
週末から大学バスケのリーグが始まる。
待たせやがってコニヤロー。
毎週末ある訳だが…
当然今年も皆勤は無理だろうなぁ…。
でもまーバスケ不足で干乾びてた夏が終わるのねん。

アイシンの三十路軍団をモデルにしたこの本。
映画化の話も持ち上がってると耳にしたけど。
いつ?
いつなのですか?
観てもプレーシーンでがっかりすること間違いなっし!
でも観たい(笑)
でも実はプレーシーンよりも何よりも
外山さん役が誰なのかの方が心配だったりする(笑)

HERO’S

2005年9月8日 スポーツ
いやー面白かった。
ただなー、宇野君がなー……残念だったわぁ。
んもードクターっ、ドクターと名乗るのならば
血くらい止めろーーーい。
大晦日にKIDと宇野君ならな〜(元気も好きなんだけれどもね)
自他共に認めるブサ好きなんで(武蔵大好き)
KIDとか魔娑斗とかって顔は好きくないんだけど
やはり戦闘してるのはかっけー…って観ちゃうわ。
もはや強いだけじゃー駄目で
観てるこっちがワクワクする強さじゃなきゃいかん。
宇野君はほんと観ててワクワクすんのよね。
あーー残念。

こっちは好きなんだけど
プライドはあんま面白いと思わん。
そしてプロレスはまったく魅力理解不能。
この、ペンギンシリーズと
あと同じ著者のぴーちゃんの歌という本。
探してるんだけど、無いのよねー。
ネットショップというものもあるし、
本屋さんでも店員さんに聞けば
ちょちょいのちょいだったりするんだけど…

何故だろか…
何故だか絵本購入には拘りがありまして。

中身を知っている本だとしても
自分で手にとってパラパラとめくった物を買いたい。
自分で棚から見つけ出したい。
…絵本に限り。
別に絵本以外の本なら通販利用しても
店員さんに探して貰っても全然オーゲー。

なんなんだろなぁ…
うちのオカンはあたしが小さい頃から
たくさん本を読ませたいと名作全集だとか
いろんな本を与えてくれてて
凄く思い入れのある絵本とかもあるにはあるけど
思い入れのあるのは絵本に限らずあるし。
でも不思議と絵本というものが特別なものになってる。

ナルニア国物語とチョコレート工場の映画公開に向けて
大将に本を買ってあげたいのだけれども
うーーん、どうもまだ早すぎるのばかり。
もーちと低年齢向けの欲しいのになー。
読んであげるしかないか…ちっ。

プラネタリウム

2005年9月6日 日常
小さい頃、星の世界がとても好きで
星座の本や宇宙の本をたくさん持ってた。
プラネタリウムにもよく連れて行って貰ってた。
自分ちの庭から見る星空の方が
全然きれいな星空なんだけど(笑)
一生懸命に解説を聞いて星座覚えたりしたっけなー。
あれは何処のプラネタリウムだったのか…
この本は読んだことは無いんだけど、
激減していくプラネタリウムの救世主だろうね。

で、行ってきました
噂のお台場のプラネタリウムへ。

収容人数30人とかいう小っさいとこで30分。
夜空見上げてぅわーーーと思える時間は
大して無かったりして(笑)
なんて言うんでしょ。
スペースアトラクションでちょっと夜空も
楽しめたりしちゃうよ!みたいな感じ。
従来の、退屈で寝ちゃったよーなんて
ことは有り得ないものだったけど
逆に小大将がビビっちゃって(笑)
大将は「もっかい乗りたい!」
小大将は「もう乗らない?乗らない?」
ちびっこにしてみると、立派に「乗り物」感覚(笑)

とは言え
いやー、きれいだった……
横浜と言っても広いから、きれいに星の見れる
ところもたくさんあるとは思うけど、
田舎育ちのあたしにしてみると
やっぱりこっちは星が少ない……
横浜は大好きだけど、四角い空と星の少なさは嫌。

今年は帰省した時ちょうど満月だったから
天の川を見れずに帰ってきてしまった。
来年はのんびりと
かえるの合唱聞きながら、天の川眺めたいなー。
エンリオ・モリコーネのチケット買ってしまおうか…
CD買っちゃおうかしら…
あーニューシネマ観たいわー
なーんてこの頃だったのだけど…
なんてタイムリー。
今、やってる。深夜枠で。
映画も凄く好きなんだけど
音楽が好きでたまらない。

でも、ここ暫くなるべく禁酒(なんて曖昧な…)生活してて
久々に呑んで酔っ払ってるから
後でゆっくり観ることにしよう。



触れ合いたい。

やらしい意味じゃなく。

おんなし空気を吸って
笑って
そんな
空間の触れ合い、が欲しいの。

ちょっとずつ、しんしんと積もって
無意味に甘えたり絡んだりしてばかり。

撫でて欲しい。
撫でて欲しい。
朝ポケーっと新聞のテレビ欄眺めてたら
お、マレーナやるじゃないのよ。
吹き替えだけど…まいーか。
と、録画予約。
マレーナの前には噂のドラマが。
ナントカコーリング。
観てみるか、とこれも予約。
で、夜中に観てみたんだども…
もう、ドラマが面白いとかなんとかよりも何よりももも

…ブランドン?
ブランドンだよね?
老けてるし
太ったし
…でもブランドンだよなぁ?

てのばかり気になって(笑)
ブレンダは今魔女三姉妹らしいっすね。
それは面白いのかしらん?
全身ガスールを、たまにやる。
普段は(と言っても毎日じゃないけど)
顔首デコルテうなじ…くらいなんだけど。
これで満たされた気分になってしまえるなんて、
お安いものだわ。

大人ニキビ、かなり落ち着いて来てはいるものの
やっぱり生理前の威力には負けてしまふ…。
どっちかっつーと白い方だから
どしても痕が目立っちゃうし。
最近、ケアしながらいつも思う。
きっかけが恐らく流産(によるホルモンバランスの崩れ?)
だっただけに、もし次授かった時
果たしてそれは吉と出るのか凶と出るのか…。
うーーん怖いなぁ…。
まぁ当分その予定は無いのですが。

しかし最近どんどんオードムーゲ置いてる
お店が増えてってますねーー。
いやー助かる。
願わくばハックで取り扱って頂きたいもんだな〜。

注目ムービー。

2005年8月31日 映画
ホームシアター、欲しいねーー。
映画スキーの憧れ。
て、今はそんなに憧れっていう程
遠い存在でも無いのかしらん。
とりあえず我が家じゃ夢のまた夢。

さあ、チョコレート工場のCM始まりましたわね!
あたしも相方も原作のファンなもんで
CM観る度に観たいね〜と言い合っておりまし。
何を観に行った時だったか…
告知ポスターを見つけて、
えっチョコレート工場っ?
しかもティム・バートンにジョニデっ?
おおおーーーと、相方と興奮したのでした。
いやーーん早く観たいっ。

マザー・テレサも観たいし。
皇帝ペンギンも観てみたい。
ヒトラーも観てみたいよなぁ。
ああ、あれも、これも…。
て言ってるうちにどんどん終わってくんだよな。

そんなあたしは先日小大将とポケモン観に行きました…
相方は大将と妖怪大戦争。
大将がずーーーっと妖怪大戦争観たがってたんだけど、
小大将が妖怪大戦争は怖くて嫌と言うのでポケモンになった。
ポケモンなんて直ぐテレビでやんのにーー。
せめてマダガスカルとかさぁーー。
とか言いつつアンパンマンとかポケモンとか
劇場版ってバカになんないのよね。
ウルウルさせられました。まんまと。
……ほ。まだあたしも毒毒じゃなかったのね…。
どどどどど。

怒怒怒怒怒。

友人と、某バスケイベントへ行こうと計画。
大将と小大将も連れて行こうっ。
さあチケット買おうと調べると、
一般チケットと学生シート(4才〜18才)とに別れてる。
一般は席種によるけど5000円前後で
学生シートは1200円であります。
あたしは一般、友人と大将は学生シート、小大将無料。
ネットから買おうとしたら一般と学生シートが別窓だ。
おややー?
よく見ると学生シートのチケットは
当日に指定席券と交換とある。

・・・・・・?

いや、だってそれって…?

よく解んなくて、買い物ついでに窓口で聞いてみると、
こういうシステムだから
一般チケットと学生シートチケットは席が離れる、と。
一緒に観るには全員が一般チケットで買わないと不可能だ、と。

はい?

いや、あの、だって。
学生シートの枠、4才〜18才っすよ?
有り得なくないっすか?
親子で行くには18才以下のヤングなパパママじゃなきゃ
一緒に観れないっつーしくみになりますよ。

19時〜のだし、そんなチビッコ連れてくんかよ
って言われるかもしんないけどさ、
親子じゃなくて普通の友達グループカップル
18才境目の組み合わせなんてワンサカ居るっしょーに…
みんな一般チケット買うか行くのやめるか…
しか選択権無いというしくみっすよ。
おかしくないかいーーー?

まぁ身分証提示とかの問題で色々とあんのも
解らなくもないんだけど、
今まで接客業しかしたことない人間なんで
どうも、こう、お客様第一主義じゃないとこがね、こうね、ね…

ものさんに私信〜。

イタリア〜ァン

2005年8月23日 読書
イタリア〜ァン
クレヨンしんちゃん風味で発音プリーズ。

イタリアンレストランで仕事を始めてからというもの
イタリア料理好きに拍車がかかりつつある…
限定料理の残り数が少なくなってくると
あと幾つでーす。
って、まわってくるんだけど
そういう数字だとか、基本の言葉だとかが
イタリア語だから、なんとなくイタリア語を
勉強したくもなってきたり。
(いや、何となくじゃなくて勉強するべきか)
イタリアに旅行なんぞにも行きたい行きたいとか。
…パスポート持ってナイケド。

で、最近本屋に行くと語学の棚を覗くのですが…
何故にこんなにも豊富なの!!
イタリア語まったくの初心者のあたし。
どの本の何がいよいんだかよくないんだか…

先日そんなこんなであれこれパラパラしてた所、
最近ではCDとかDVD付きの本も多々あって、
その中の1つが本棚の所で流れてたのだけど…
「予定日はいつですか?」
とか
「もうすぐ陣痛がきそうです」
とか
何故だか出産に関する台詞が延々と…
そういう医学物だったのか?
急いでる時だったから確認もせず帰ったけど。
うーん、印象的。
あれイタリア語だったら思わず買ってたかも(何故)

てな訳で
オススメのイタリア語テキストなんぞあれば
教えて下さいまし。
どれが1番怖いのか。
どう死ぬのが1番嫌かといえば、
火で死ぬのが1番嫌だ。
火は嫌だーー。

我が家にはこの持ち出し袋って物が無い。
絶対有るべきなんだけど。
地震頻繁だし。
宮城の皆さんだいじょぶでしょうか。
あたしは昼食の支度しといて、
ちょっとお昼寝させてねと横になってた時でした。
地震っ。と起きると
大将も小大将もしっかり机の下に潜ってて
保育園の先生に頭の下がる思い…。

うーん、どこで購入しよう…
ダイエーで見たら、なんともしょぼい物だった。
ハンズでは全部バラ売りになってた。
袋買って中身も各々選んで買う形。
そごうとか高島屋とかデパート物ってどうなんだろか。
てか、そもそも買おうってとこからして、駄目?(笑)

椿さんに私信〜。

田舎満喫。

2005年8月15日 日常
週末、田舎に行って参りました。
新盆てことで、色々と来客もあり
ただ遊びにってんでも無かったんだけど
なんだかんだと満喫でした。

早朝4時起きしてカブトムシとり行ったり
(あたしゃ寝てたけどね)
庭でバーベキューしたり
縁側でスイカ食べたり
竹とってきて弓矢と的作って遊んだり
田舎の山育ちだから、
こういうのは本当にリラックスできる。
うりの田舎は、山なんだけど
ちょっと足のばせば全国から海好きが
集結するよーな海があるから
うりの方に帰ったら海も満喫しよう。

しかし田舎マジックって凄いもんで、
普段紫外線対策がっつしなのに
「まーいいっしょ」「焼いてみよっかなぁ」
思っちゃうのよーーよよよーーー
まぁ焼く焼かないの前に
暑くて即日陰なんだけどさ(笑)
海、要注意だわ。
でも紫外線さえ無ければ(有り得ん)
海水ってお肌すべすべになるのよねー。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索