子供ネタ続きですが…

どんな本かは知らないけど、
まさしくこう叫びたい親、居ますね。
親になった今になって思うと
「あ〜こういうのは仕方ないんだなー…」
って理解できることなんかもあるんだけど、
ほんとに「どして放っとくのっ」って親、居る。

帰り道、バスの中でのこと
3才から4才くらいの男の子、小1くらいのお姉さん
そしてそのお母さんの3人。
帰宅時間のバスだから、少し混みあってた。
空いてる席なんてシルバーシートくらいで、
乗ると男の子は迷わずシルバーシートへ座った。
座っちゃったよ。と思ってたら、
お姉ちゃんが「そこオバアチャンの座るとこだよ」
お母さんも「そうよ〜」  終わり。
え、そんだけ?と思ってたらそれだけで座らせたまま。
じいちゃんばあちゃん立ってるよオイ。
ガムを与えるお母さん。
ガムを噛む男の子。
口からガムを出して指で伸ばしはじめる男の子。
「やめなさいよ汚いな〜」と言うお母さん。
おーい言うだけかよー止めさせろよー。
我慢ならなくなって言おうとした所で、
男の子の隣に座ってたおばあちゃんが一言
「ぼうや、汚いからおやめなさいね」
やんわりとふんわりと。
「ホラ怒られた」とお母さん。
…だめだこりゃ。

そりゃ…あたしも子供達を座らせる時もあります。
体調悪いとか、あと運転手さんによって運転荒い人居るし。
色々理由があって座らせる時もあるけど
そういう時には理由を話して、特別ね、と座らせる。
シルバー席じゃなくても、お年寄りが乗ってくれば
普通に子供達立たせてるし…
バスや電車に乗ってる時の食べ物だって我が家はタブー。
夏場の水分補給だとか、遠出のボックス席でのお弁当とか
そういうのは例外だけど。

これって当然のことでしょう?…うるさ過ぎんのかしら…
まぁ、子供らはどうして駄目なのか解ってくれてて
守ってるから我が家はこれで行くと思うけど…

仕事中でもいろんな親が居るんだよね…
子供走りまわってんのにお喋りに夢中だったりとか。
こっちは熱い飲み物とか運んでる訳で
ほんとヒヤヒヤするんだよ…頼むよ。
うちの店は落ち着いた雰囲気で、
この中でこんな放置状態なんだから
何言ってもダメな親だろうなーと思うし、
そもそも親に声かけるとしてもそれは社員の役目で
あたしには何も言えないから黙ってるけど。
同じ客だったら迷わず言っちゃってるよな…

ふぅ…
ちょっぴりスッキリ。
あたしも外で、オイッと思われてることあるかもしれない。
気ぃ引き締めて行きまっしょい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索